NEWSニュース
「盛岡セイコー工業 わくわくの森・わくわくトープ」が自然共生サイトに認定
2025.11.7

盛岡セイコー工業株式会社 (代表取締役社長:滝澤 勝由、本社:岩手県岩手郡雫石町、以下、盛岡セイコー工業)は2025年9月30日に、東京都千代田区の砂防会館で開催された「令和7年度 自然共生サイト認定式」へ出席し、自然共生サイト※1認定証を環境省より授与されました。
今回認定を受けた「盛岡セイコー工業 わくわくの森(社有林)・わくわくトープ(ビオトープ)」は、弊社敷地内の森と水辺ビオトープで構成され、周囲の自然環境とつながっており、生態系を維持させるための重要な場所となっています。社員により定期的に整備され、モニタリングや子どもたちに生物多様性の重要性を伝えるイベント等も継続的に行っています。2024年に自然共生サイトとして認定を受け、今回は2025年4月に施行された「地域生物多様性増進法」※2に基づく自然共生サイトとしてあらためて認定されました。また、2025年8月にはOECM※3として国際データベースにも登録され、国際目標の達成に寄与しています。
盛岡セイコー工業は、事業活動と地域社会や自然環境との調和を大切にしながら、これからも当サイトを通じてネイチャーポジティブ※4の実現に向け、生物多様性保全活動を積極的に進めてまいります。
※1 自然共生サイト:陸と海の30%以上を健全な生態系として効果的に保全する国際目標「30by30(サーティ・バイ・サーティ)」の達成に向け、環境省が民間の取組等によって生物多様性の保全が図られている区域を認定するもの
※2 地域における生物の多様性の増進のための活動の促進等に関する法律(通称:地域生物多様性増進法):ネイチャーポジティブ(自然再興)の実現に向け、地域における企業などの生物多様性に関する活動を促進するため、活動に係る計画の認定制度の創設と手続きの簡素化などを定めた法律(2025年4月1日から施行)
※3 OECM(Other Effective area-based Conservation Measures):保護地域以外で生物多様性保全に資する地域
※4 ネイチャーポジティブ:自然を回復軌道に乗せるため、生物多様性の損失を止め、反転させること
認定式の様子
自然共生サイト認定証
わくわくの森
わくわくトープ
【この件に関するお問い合わせ先】
盛岡セイコー工業株式会社
〒020-0596 岩手県岩手郡雫石町板橋61-1
SDGs推進部 MVP推進課
TEL:019-692-3511(代表)
FAX:019-692-1170
お問い合わせフォーム:https://krs.bz/sii/m/msi_inquiry_jp
以上